小学生の娘の勉強のお話し

こんにちは、煌(ほのか)です。

しばらくお休みしてしまいました。。。すみません。(泣)

 

さて、今日は、娘の勉強の話を・・・。

私は教育熱心な方ではないと思いますが、小学校1年生の時から娘の横で一緒に勉強を見てあげて(時間の許す限りですが)ました。国語と社会は得意ですが、算数は苦手なので主人が算数担当で。

で、いろいろな教材を利用してきました。

小学校1年生は、ポピー。

小学校2年生~3年生は、ドラゼミ。

小学校3年生~4年生は、進研ゼミ(紙の分)

小学校5年生は再びポピー。

今、小学校6年生では、進研ゼミプラスを利用しています。

それぞれに一長一短あると思いますが、利用した感想を。

まず、ポピーですが、教材はすばらしくいいんです。とても。娘も楽しくやってました。でも、ポピーって学校で学習してからでないと、進むことができないんです。なので、娘がズルをして「まだ学校で習っていない」と言われたら、してなくても怒れなくなりました。で、怒られないから勉強しなくなりました。

次は、ドラゼミ。ドラえもんのび太君や他のキャラクターが端々に出てきて、娘も喜んでました。(ドラえもん大好きなので)ただ、受験を目的とした子供さんなら良いのかもしれませんが、普通の小学生にはちょっと難解だったようでした。また、テストなどが無いので、どれくらいの成績なのか把握しずらかったです。

その次が、進研ゼミ。昔、自分がしていたことがあり、付録がいっぱい付いてくるというイメージが強かったですが、昔ほどではなくても、付録がいろいろ付いてきます。でも進研ゼミ独自の実力診断テストや赤ペン先生は、子供の実力がどれくらいなのか判断できてよかったと思います。「住んでいる地域で〇人中〇位!」と書かれていて、その順位の低さにガックリきましたが(笑)

その後、またポピーに戻って、今年の4月から、進研ゼミプラスを始めました。

進研ゼミプラスとは、タブレットと紙の良いところを合わせたようなもので、某ショッピングセンターで無料体験をしていたのでさせてみたところ、「やってみたい!」と言い出しました。主人はタブレットだけでは勉強にならないと思っていたのですが、紙と併用するということでOKになりました。

正直、今までの教材より高いんです。毎月払いで6,300円位。年間75,000円。高い…。塾などに行かせるよりは安いと思って始めました。娘は毎日楽しんでしています。わかりやすいようです。授業で手を挙げることが多くなったとかで、やはり動画だと違うんですね。

しかも、保護者には、今、娘がどれくらい教材が進んでいるかとか、赤ペン先生や実力診断テストの点数だとかがスマホで見れるんです。(アプリをダウンロードしないといけませんが)これで、ipadで勉強してると思ったら、ゲームしてたなんてことは防げます。娘が中学生になっても続けようと思っています。

でも、やはり子供が勉強をするには、

①子供が勉強する習慣をつける

②子供が勉強する環境を親と一緒に作る

のが大切だと思いました。

何かの本で見たのですが、マラソン選手の方(誰だったかは忘れました)で毎日30㎞走るそうです。子供の頃からの日課だったので、全く苦にならないそうです。それと一緒で子供が勉強することが日課になれば、苦痛を感じることなく、勉強してくれるだろうと思いました。わかっていても、なかなかできることではないですよね。

また、今、タブレット教材がいろいろ出てきていて、とても興味があります。子供の勉強・教育って親にとっては悩みの種ですね。ふー。